どっちが正しい??

今日、デコさんとmixiのメッセージ機能を使ってメッセージのやり取りをさせてもらって
いたときにデコさんから素朴な疑問がありました。
>「こんにちは=こんにちわ」、そして「こんばんは=こんばんわ」なんでしょうか?
と。ん?正直どちらが正しいと意識して使っていたことはなかったんですけど、
改めて聞かれると、「どっちなんだろうか?」と思い出しました。
妻に、この質問を聞いてみました。「どっちも正しいのかな?俺はあまり意識して
使い分けてはいないんだけど。」という感じで。
すると、妻が調べてくれました。以下に簡単に書いてみます。


結論としては、「にんにちは」の場合は、「こんにちわ」ではなくて、「こんにちは」が
正しいそうです。これは無条件に。理由についてはわかりませんでした。
「こんばんわ(は)」の場合は、そうではなくて、色々あるみたいです。
というのも、「こんばんは(は)」は、昭和61年7月1日に当時の中曽根内閣の時に
「現代語仮名遣い」というものが内閣告示されて「こんばんは」に
するように方向付けられました。しかし、それ以前はどうやら「こんばんわ」の方が
一般的だったらしく、80年代前半まで、挨拶言葉は「こんにちは」と「こんばんわ」が
主流であり、学校でもこの通りに教えていたそうです。(全国区かわかりませんが)


では、昭和61年7月1日に当時の中曽根内閣の時に告示された「現代語仮名遣い」という
ものはどういうものなのか?これは、一般の社会生活において現代の国語を書き表すため
歴史的仮名遣いと呼ばれる書き方を、現代語の音韻に従って書き表わすという指針です。
それまでは、昭和21年にまとめられた「現代語かなづかい」というものがありました。
「現代語仮名遣い」の告示で同じように変わったものには、次のものがあります。
「地面」という言葉。これは「現代語かなづかい」では「ぢめん」でしたが、
「現代語仮名遣い」では「じめん」と示され、「思い出」に関しても、
「現代語かなづかい」では「思ひ出」でしたが、「現代語仮名遣い」では「思い出」と
言う風に定めるように示されたそうです。


さらに詳しく書くならば、この中(「現代語仮名遣い」)では、助詞を含む言葉に
ついては「わ」ではなく「は」を用いる、挨拶言葉についても「今日は=こんにちは」
「今晩は=こんばんは」を使うことを「標準とする」ことがはじめて明確に盛り込まれ
るようになりました。これは、以下のように考えるとわかりやすいかもしれません。
「今日はお日柄も良く」とか「今晩は冷え込みますねぇ」という言葉の「こんにちは」と
「こんばんは」というものになったと。


ただし、この「現代語仮名遣い」というものは法律ではないため、強制力のあるものでは
ないです。ですから、教育の現場(この場合は小学校教育ですかね。)では、あくまでも、
この指針に従って教えていくようになったと思われます。ですが、それ以外のところでは
強制力がありませんから、「現代語仮名遣い」が告示される以前に国語を習った人たちは、
「こんばんわ」と使うのが当たり前だと思っているわけです。そういうことから、
今現在、「こんばんは(わ)」に関して言うと、両方の書き方が混同されているのだと
思われます。


それと、「現代語仮名遣い」告示当時は、「わ」から「は」に変えることに対して、
教育機関や、地域によって考え方の違いなどがあり、温度差があったようです。
なので、教育機関で積極的に挨拶を「こんにちは」「こんばんは」と教えるようになった
のは、86年〜90年頃と幅があるようです。ちょうど私が小学校に入るくらいですね。
そんなこととはいざ知らずでしたが。


そう考えると、「こんにちは(わ)」に関しては、「こんばんわ」があるんだから、
「こんにちわ」でもいいのではないか?というような単純な感じで使われるように
なったのではないかと推測できたりもしますね。私なんかはどちらかというと、
そういうタイプかもしれません。最近は「は」の方を使うようになったとは思いますが。
ただ、それに特に理由はありません。


ちなみに、「現代語仮名遣い」の告示の中には(「わ」と「は」に変えることなどは)
「よりどころ」であって、「この仮名遣いは,科学,技術,芸術その他の各種専門分野や
個々人の表記にまで及ぼそうとするものではない」(表現を強制するものではないという
ことでしょうね。)「歴史的仮名遣いは尊重されるべきものであり、否定するところでは
ない」ことが補足しています。


なので、「こんばんは(わ)」についてはどちらを使っても良いようです。
その他の言葉に関してもいろいろあるようですが、今回は「こんにちは(わ)」と
「こんばんは(わ)」に関して書いてみました。


間違えがあるかもしれませんので、参考程度にしてください。