1月25日 午後の部

散歩から帰宅後、途中だったPC周辺の模様替えの続きを行った。前から使っていたノートのマシンの配線は終わっていたので、今度は新しいマシン(ディスクトップ)の配線を行う。使うコンセントは、1,2,3・・・・8個。何でこんなになるのか?通常だったら、ディスプレイとPC本体だけでいいから2個のはず。イヤイヤ、私の場合、外付けのHDDが80G,160G,250Gとこれで3つになる。あとは、外付けのDVD-R、プリンタ、ハブなのである。かなり電気代食うだろうな・・・。でもプリンタやDVD-Rはたまにしか使わないので、そんなに電源は使わないだろう。いいように解釈しよう。しかし、こんだけ物があるとコンセントのコードやPCへつなぐコードでごったがいしている。いくら綺麗にやろうとしても、今の私には無理なようだ。とにかくコンセントにつなぎ、その先に百円ショップで購入してきた「インデックスシール」を使い、どんどんコードに張っていく。これで、コンセント見るだけで、必要なものと今は必要ないものが分かるようになった。我ながらいい感じだ。(っていうか、そんなことは常識的なことなのかもしれない。)
一通り綺麗ではないがつなぎ終わった時点で、今日購入してきた、250GのHDDをUSBにつないでみた。「・・・。」何かおかしい。上手く認識されてないような気がしてきた。何度かつけたり外したりしていると、「認識されていない・・・。」というコメントが右下のタスクトレイにポップメニューに現れ上手く認識されない・・・。HDDがおかしいのか、何なのか分からないので、とにかく「NOJIMA電気」に即電話した。「そちらで今日の朝購入した・・・・。」と一通り説明し、見に来てくれないかと話をした。すると、私がかけたところは、お客様サービスセンターというようなところだったらしく、一旦そこから、私が行った店舗に連絡し折り返し連絡するとのこと。仕方ないので、その連絡を待つことにした。だが、ただ待っているのもなんなので、その間も、つないだり外したり、マシンを再起動したりしてみた。すると、今度は「高速USBが低速USBに接続された。」とかそんな感じのメッセージが、右下のタスクトレイにポップメニューに現れしばらくすると、認識されるようになった。でも、このメッセージって、USB2.0対応のHDDがPCのUSB1.1に接続されたときに出るメッセージのような・・・。???でもこのマシンって少なくとも、去年の3月までには出ているマシンだと思う。もうその時には、USBは2.0に対応しているはず・・・。違うの???しかも、PC立ち上げ時に、250GのHDDをつないでいると、Windowsが立ち上がらないのである・・・。ちょっとちょっと。これだからXPは好きじゃないのだ。そんなことをしているうちに、折り返しの電話がなった。出るとまた先ほどのお客様サービスセンターの人だった。その人が言うには、私が購入した店舗の者が以下のように言っているというのだ。「今すぐには行けない。とりあえず、そちらから、HDDのメーカに電話し聞いてくれ。それでも上手くいかないようであれば、HDDの故障かもしれないので28,29日であれば人が開くので再度電話すれば行く。」というのだ。なんか大柄な対応のように感じるのだが、それは私だけだろうか?私が行ったところの「NOJIMA電気」は客も少なくそんなに忙しいはずはない。なのになんで28日まで待っていなくてはいけないのか。電話の相手に言ってやろうかと思ったがその店舗の人間ではないので言わなかったが。そんな対応ならもういいと思い電話を切った。まぁHDDは何とか認識するようになったので、このままで使うことにした。